Macでトロイの木馬ウイルスが検出されました。とさ。




 

会社を離れてMacbookを開きリラックスムードのノマドワーク。この至福の時間にそれは起きました。

 

Twitterのタイムラインに流れてきた一般の方のごく普通のツイート。貼られていたURLをクリックした途端、当然のごとくSafariが起動したまではいいのですが、強制的にリダイレクトされ、以下のページに飛ばされました。

 

 

即時の行動が必要です

Macでトロイの木馬ウイルス(e.tre456_worm_osx)が検出されました。

[OK]を押して修復処理を開始。

…閉じる

 

これは自身のMacがウイルスに感染したと思わせて、アプリをインストールさせようとしている業者です。

 

以下が、不吉な文言のダイアログの右下にある「閉じる」リンクを押した後の画面です。

 

 

Appleの公式サイトのheaderに酷似していますね。
これだけでしたら信用してしまう人が居てもおかしくない。

 

でもおかしいのです。URLが
Appleの公式サイトは、どのページに飛んでもアドレスバーがこの様な表示。

 

 

対して、この業者のアドレスバーはこの様な表示。

 

 

Appleじゃないだろコレ。

 

では、正体がわかったとことで、対処法は…




対処法

そのままブラウザを閉じてください。

ダイアログの「閉じる」リンクを押しちゃっても、その後ブラウザを閉じちゃってください。

 

以上。

 

もう数十年この手の茶番に出くわしてきましたが、今でも一瞬焦りますね。

 

Webディレクターという職業柄、非常に不愉快極まりない

 

今回はダイアログの背景がAppleっぽいし、この春MacBookを買ったばかりの学生さんとかは特に焦るかも。

 

「今すぐスキャン」は押さずに、気をつけてください。

 

マルウェア、セキュリティ関連の記事一覧