WP Fastest CacheによるMW WP Formが送信できない不具合
先日、WordPressで制作したサイトで突如メールフォームが送信できない以下の事象が起こりました。 入力後、確認画面で別のユーザーの入力情報が表示されてしまう。 再度入力しても確認画面に遷移 …
Web制作とかアートとか書物とか。とあるWebディレクターの日常の覚え書き。
先日、WordPressで制作したサイトで突如メールフォームが送信できない以下の事象が起こりました。 入力後、確認画面で別のユーザーの入力情報が表示されてしまう。 再度入力しても確認画面に遷移 …
Tokyo WordPress Meetup主催の「WordPress を守ろう!セキュリティの最新トレンドと対応事例」にWebデザイナーと一緒に参加してきました。 Tokyo WordPre …
ディレクターがJavaScriptを基礎から学びなおす 組織の都合もあるけど、Web制作を俯瞰的に見れるよう自分のキャリアアップのためにもディレクターへシフトしたものの、Webデザイナー時代にもっと経験を積 …
先日、さくらインターネットのサーバーで特定のIPアドレスからのアクセスを制限した時の事例を備忘録。 この記事を読んでいる人は早期的に解決を望んでいると思いますので、特定IPアドレスをブロックす …
特定分野の研究は深く掘り下げるクセがあるにも関わらず、Webディレクターを始めるにあたりこの手の標準ルール本からWebディレクションを学ぶという選択肢はなぜか今までなかった。 ここまでなんとな …
プログラミング系の技術書でエンジニアにおなじみのオライリー出版のUXデザイン本シリーズ。 ステークホルダーにデザインの意図を正しく伝え、承認や合意を得ることは最適なUXを実現する …
BtoB/BtoBtoCサービスにおけるUXをテーマにした勉強会『UX Bridge vol.5』に行ってきました。 去年の『UX Bridge vol.2』では、新人のデザイナーを連れて行く …
昨年、SNS上でお世話になっているWebディレクターの方が紹介していたザ・マイクロコピーという本を読んでみて、サイト制作の参考になった。 文字伝達情報である「コピー」は、様々な広告やWebサ …