展覧会「インド・タラブックスの挑戦」@板橋区立美術館

世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦



 

インドの出版社タラブックスの展覧会があると知り、2017年11月26日(日)板橋区立美術館へ、「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」に行ってきました。

 

インド・タラブックスの挑戦のチケット

 

タラブックス

4年前だったか。僕が初めてタラブックスの出版物と出会ったのは、原題:The Night Life Of Treesを吉祥寺のタムラ堂さんによる日本語版仕様にした『夜の木』を手に取ったのが最初。

 

夜の木の絵本

『夜の木』

 

シルクスクリーン印刷によるなんとも美しく、そしてインクの匂いなのか、お香のようなエキセントリックな香りが漂う素敵な大判の絵本。

 

タラブックス(Tara Books)は、南インドにある、”手作り”の絵本の出版社。

 

『夜の木』が一部の人たちで話題となり、僕も当時SNS上などで”同じ穴の狢”の方々と情報交換をしていた時期がありました。

 

なにが”手作り”かというと、まず印刷の技法が、一枚一枚を人の手で刷るシルクスクリーン印刷。さらに製本もすべて手作業。

 

シルク印刷が味わいある綺麗な仕上がりとはいえ、オフセットやデジタルなど印刷技術が発展するこの時代に、手間の掛かるシルクスクリーンを採用し、なぜ世界中を魅了し、そして知れ渡ったのか。

 

世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦

板橋宿区立美術館の入り口

 

板橋区立美術館へは、2015年のイタリア・ボローニャ国際絵本原画展以来。

 

板橋区立美術館の階段

 

展示室に続く二階への階段は、板橋区立美術館ならではのわくわく感が倍増する施し。

 

タラブックスの歴史

 

タラブックスの歴史は94年まで遡ります。

 

『夜の木』の歴代の表紙

『夜の木』の歴代の表紙

 

圧倒的な『夜の木』の歴代の表紙たち。

 

『夜の木』の原画

『夜の木』の原画

 

そして『夜の木』の原画群19点。紙にペン、インク、アクリルなどで描かれています。

 

『水のいきもの』初版

 

2011年に出版された、『水のいきもの』初版。原題:Waterlife

 

『水のいきもの』の原画

 

同じく『水のいきもの』の原画6点。こちらも紙にペン、インク、アクリルで描かれています。

 

『母なる神の布』木版

 

『母なる神の布』の木版。

 

タラブックスの原画

タラブックスの原画

タラブックスの原画

タラブックスの原画

 

他にも全然知らない作品が多数展示されており、新たな発見と本展覧会の網羅性に圧巻。

 

板橋宿区立美術館の館内

板橋宿区立美術館の館内

 

『インド・タラブックスの挑戦』グッズ

『インド・タラブックスの挑戦』グッズ

 

展示室の下、一階(半地下)の物販コーナーでは、本展覧会のグッズが充実していました。

 

『夜の木』トートバッグ

『インド タラブックス』物販

『インド タラブックス』物販

 

『夜の木』のTシャツや、トートバッグは無条件でかっこいい。

ほかにタラブックスのトートバッグや、手ぬぐい、ミスプリントを素材にした缶バッジ、カード各種、シルクスクリーン印刷の展覧会ポスター、などなど、おそらく、ここでしか手に入らないタラブックスヘッズにはたまらない物ばかりでした。

 

僕の戦利品

『夜の木』カード

 

数ある濃い品揃えの中から、一番思入れ深い『夜の木』のカードのみを購入。

 

そして本展覧会のチラシを持って帰りたかったけど、館内のどこにも無い。

 

美術館の方に聞いてみたら、初日で無くなってしまったそうです(初日ってこの日の前日だぞ!)。

 

インド・タラブックスの挑戦のDM

 

しかし、見兼ねた美術館の方からDMをいただきました!

本当にありがとうございました。

 

感想

作品の素晴らしさは、タラブックスのことをすでに知っている人にとっては紛れもないことであり、また、この展覧会に足を運んでいない人に、この記事の画像などを通じて少しでもそれが伝われば幸いと思います。

 

タラブックスが十数万部級のベストセラーを生み出している理由の一つに、作家、画家、デザイナー、編集者、刷り師など一つのチーム全体が、独自の価値観と独自のやり方で仕事をしていることだと感じました。

 

たとえば子ども向けの本の場合は、男の子と同じ数だけの女の子もいるということを忘れないこと。主人公になれるのは男の子だけではありませんから。(ギータ・ウォルフ)

 

読み手のことを考えて、本を作るのは当たり前のことかもしれませんが、タラブックスはその人にとって価値がある絵本を制作するという社員全員のマインドセット、そして素晴らしい趣向をこらした作品に仕上げ、世界を魅了する手法でまい進するクリエイター集団だと認識しました。

 

初めて『夜の木』を知り、手に取り、タラブックスの世界に足を踏み入れ、熱中した一連の体験。

 

これは、僕がやっているWeb制作の仕事でも大事なことと改めて痛感しました。

 

今回小さな子どもと一緒に二人で行って、ゆっくり観れなかったということもあり、会期中にもう一度行こうと思います。

 

そのあとまたブラッシュアップができれば。

 

タラブックスの挑戦 垂れ幕

 

世界を変える美しい本
インド・タラブックスの挑戦

会期:2017年11月25日(土)から2018年1月8日(月・祝)まで
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(1月8日は祝日のため開館)、12月29日〜1月3日
場所:板橋区立美術館
詳細ページ:http://www.itabashiartmuseum.jp/exhibition/ex171125.html
住所:東京都板橋区赤塚5-34-27
巡回開催:愛知県刈谷市美術館 2018年4月21日~6月3日

 

タラブックスのことがわかる関連書籍


世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦

 


タラブックス インドのちいさな出版社、まっすぐに本をつくる

 


夜の木

 




 

カワイハルナ 個展『海を見る』を見に行く。

カワイハルナ 個展「海を見る」



 

海が見たい。

 

カワイハルナさんと本個展を知ったのはいしいひろゆきさんのツイッターのタイムライン。

 

DMに描かれていた海が見える風景の一部に惹かれました。

 

この日は内林武史さんの展示とハシゴだったのですが、偶然にもお二人のテーマの一環が「記憶」で、感慨深くなりそうななにかを予感。

 

PARK GALLERY(末広町)
PARK GALLERY(末広町)

 

会場である秋葉原のパークギャラリーへ行くのは初めて。公園横にある素敵な佇まい。

 

いざ。

 

カワイハルナ 個展「海を見る」

カワイハルナ 個展「海を見る」@PARK GALLERY

カワイハルナ 個展「海を見る」@PARK GALLERY

カワイハルナ 個展「海を見る」@PARK GALLERY

 

こじんまりとした空間に、存在感がある8点の風景が並ぶ。

 

作品:風が通る場所
作品:風が通る場所

 

夏っぽい青空の中、壁にタオルが掛けられ、関係性が感じられない物が点々と存在する意味不明な風景。不思議と穏やかな風を感じながらここで寝っ転がりたくなる。

 

作品:風が通る場所
作品:風が通る場所

 

なんか奥行きを感じると思ったら、背面に画用紙、手前に透明アクリル板の2レイヤー構造。中央のオブジェに自然の影がついている。

 

作品:海のあれこれ
作品:海のあれこれ

 

「海はどこ?」とよく見たら丸い穴の向こうが海になっていました。

 

作品:三角が横たわる部屋
作品:三角が横たわる部屋

 

不思議なインテリアはキューブリックの映画「時計じかけのオレンジ」の一幕を思い出す。

 

作品上:なかに海を 作品下:夢の中
作品上:なかに海を 作品下:夢の中

 

カワイハルナさんが創造する世界はとても心地よさを感じる。作中によく登場するカーテンやタオルみたいな布で、清潔感と風を表現されているからだと思う。

 

作品:曲面のなか
作品:曲面のなか
作品:円と板
作品:円と板
作品:部屋を横切る丸太
作品:部屋を横切る丸太

 

力学や物理学が好きな方なのだろうか。整合性をとりたくなり考えこみながら見入ってしまう。

 

ポップでシュルレアなランドスケープ。

 

戦利品

カワイハルナDMといしいひろゆきのZINE

 

カワイハルナさんの物販はなく今回の個展のDMと、いしいひろゆきさんのZINEを購入。

 

ですが、会期中に発注すると、受注生産で今回の個展で展示されている原画のポスター(原画実寸)を3,000円で購入できるそうです。

 

カワイハルナ 個展「海を見る」@PARK GALLERY

 

そういえば、本個展に行くきっかけとなったDMに描かれていた絵はどこだ?

 

と思ったら、いちばん最初に観た「風が通る場所」の作品に似ている。しかし、雲やタオルの形が若干変わっているし、無いはずのオブジェクトが「風が通る場所」にはある。

 

最初は「きっと未完成の状態でDMに使用したのだろう」と思ったけど、そうではない。どちらも同じ記憶であり、同じ風景。どちらも完成品。と、解釈しました。

 

これからもますますカワイハルナさんの展示に足を運びたいと思いました。

 

カワイハルナ個展「海を見る」
http://park-tokyo.com/post/165279496681/kawaiharuna
PARK GALLERY
東京都千代田区外神田3-5-20
会期:2017/10/11(水)~2017/10/22(日)
時間:13:00~20:00
休館:月曜日・火曜日




異次元ポップなイラストレーター:いしいひろゆき




 

久しぶりに胸が踊る作家を見つけました。

 

イラストレーターの「いしいひろゆき」さんです。

 

惑星探査機カッシーニが長年の役目を終えるニュースを見たり、先日行ってきた小林健二さんの展示会などもあり、興奮が冷めずTwitterで「土星」を検索しまくっていたら、たまたま、いしいひろゆきさんの存在を知りました。

 

ご本人のTwitter上で紹介されていた、FRaUという雑誌で使用されている一枚の挿絵を見て、今後自分はこの人に注目していくだろうと直感的に思いました。

 

 

幻想的で、どこか70〜80年代を感じさせる不思議な一枚。

 

2016年から本格的に活動されてたとのことで、個展もちょくちょくやっていたらしく、もっと早く知っとけばよかったと後悔しています。

 

パステルカラーによるファンシーな作風が特徴で、ユニークなキャラクターが繰り広げるストレンジポップな世界はついついじっくりと見入ってしまいます。

 

http://hiroyukiishii.tumblr.com/post/162972909476/clouds

 

FRaUという雑誌の他にも、WIREDの表紙やQUICK JAPANでも仕事をされいたようで、海外でも注目を浴びているそうです。

 

http://hiroyukiishii.tumblr.com/post/157190948276/cover-and-inside-illustrations-for-wiredjp-vol27

 

追記:10月3日

Web制作者御用達のオンラインスクール、Schooのイベントでもビジュアルデザインを担当されてらした模様。

 

 

ピースフルなエッセンスを感じる異次元ポップ・ワールド。

 

http://hiroyukiishii.tumblr.com/post/160694532891/raisin-sandwich-acrylic-pen-colored-pencil

 

Illustratorで描かれているようですが、手描きでも描かれているようです。

原色のような明確じゃないパステルカラーなのでとてもファンタジック。ベタ塗りのフラットな感じから、子ども向けの絵本も出して欲しいと思いました。

 

http://hiroyukiishii.tumblr.com/post/146532642616/park

 

トロピカルムードなアメリカ西海岸のニューエイジ的リラックス感(なんだそりゃ)。

 

http://hiroyukiishii.tumblr.com/post/138323161441/museum-at-shallow-sea-海続きの美術館

http://hiroyukiishii.tumblr.com/post/130876270646/sunset-さんせっと

 

杉浦茂、たむらしげる、佐々木マキ、久里洋二を初めて知った時のようなワクワク感いっぱいで、今後の展開が非常に気になります。

 

ハマりました。

 

本文中、いしいひろゆきさんの公式SNSから引用させて頂きました。

 

いしいひろゆき(Hiroyuki Ishii)

Twitter
https://twitter.com/ishii_hiroyuki_

Tumblr
http://hiroyukiishii.tumblr.com

Instagram(Works)
https://www.instagram.com/ishii_hiroyuki_/

Instagram(Illustration)
https://www.instagram.com/ishii_hiroyuki_illustration/




 

鴨沢祐仁 展 – KITAHARA collection –

鴨沢祐仁 展 - KITAHARA collection -

鴨沢祐仁展、奥の原画

 

2017年8月4日、横浜市にあるMERRY ART GALLERYへ「鴨沢祐仁展 – KITAHARA collection -」に行ってきました。クシー君やレプス君の原画はもちろん、銀河鉄道の夜の原画や生前最後の作品、氏の愛用品などが展示されていた鴨沢祐仁の不思議な世界観を体験してきました。

【僕にとっての鴨沢祐仁】

鴨沢祐仁の展示会が開催されると知って、まず最初に「やっとこの日が来たか」と思いました。

 

鴨沢祐仁さんは、漫画家/イラストレーター/グラフィックデザイナーとして活躍された方で、70年代の漫画雑誌ガロで漫画家としてデビュー。その後、様々なメーカーの広告などのデザイン、CDジャケットのイラストなどを手掛け、多くの人にそのファンタジックな世界観が広まったのだと思います。

 

僕はいつしか宮沢賢治、稲垣足穂の世界観が本格的に好きになり、同じ世界観を持つ小林健二、たむらしげる、内林武史といった現在もご活躍されている作家を追いかけるようになりました。その中の一人として、鴨沢祐仁さんも必然的に好きになったのです。

 

当時の僕はWebデザイナーとして働いていましたが、職場環境が最悪な時期で、いわゆるデスマーチという納期はあるけど作業の終わりが見えないような残業まみれの日々を送っていました。心が病みかけたちょうどその時期、鴨沢祐仁さんの漫画やイラストと出会って、救われた気がしたのです。

 

クシー君の漫画

 

タバコをくわえた少年と兎、ロボット、頭が土星の紳士、寂しさを感じさせない夜の風景、どこかファンタジックな街角の風景。

 

それは、現実と非現実のはざまのような世界。まさに「夢の中」のような世界。平和で暖かさを感じる世界。僕は熱中しました。

 

現実逃避だったのかも知れません。ですが、確かに救われた気がしたのです。

 

そして、僕が鴨沢祐仁さんのファンになったのは2008年の他界後。ネットで調べると他界後も氏のイベントは何度か行われており、いつか鴨沢祐仁のイベントが開催されたら絶対に行こうと思っていたのです。

 

【素敵なMERRY ART GALLERY】

横浜市にあるMERRY ART GALLERYへは初めて行きました。

 

みなとみらい線の元町・中華街駅6番出口から地上に出た瞬間、いきなり視界に広がるアメリカ山公園の庭園風景にビックリしました。

 

アメリカ山公園

 

アメリカ山公園を抜けて、右手に外人墓地を眺めながら山手のハイソな街なみを歩き、MERRY ART GALLERYに到着。

 

横浜MERRY ART GALLERY

 

東京の場末に住んでて、毎日都心で仕事をしている僕にとって、MERRY ART GALLERYに到着するまでの普段とは違う風景は、これから体感する不思議な鴨沢ワールドと現実世界の境のように思えました。

 

ギャラリーの中に入ってすぐに受付があり、そこで入場料500円を払い、靴を脱いでいざ。

 

平日の早い時間だったので、独占状態。そして、畳一畳分幅の奥に長いギャラリースペースに息を飲みました。もうまるで銀河鉄道の車中。

 

MERRY ART GALLERYの内観

 

この空間演出はヤヴァい…。

 

「千と千尋の神隠し」のような気分というか…、とにかく現実から完全に遮断されたことを確信しました。

 

【そして鴨沢ワールドへ】

左側から奥へと進み、往復しながら展示物を見てまわりました。

 

ガラスのショーケースを覗くと、氏が愛用していた品々や、写真がありました。奥さんの写真?かと思ったら、若き日の長髪時代の鴨沢祐仁さんでした。実は美男子だったのです。

 

鴨沢祐仁展ショーケース

 

鴨沢祐仁さんの作品にはたまにロボットが登場しますが、ショーケース内に展示されていたASIMOのフィギュアを見て、現代盛んなロボット開発にも注目していたのかなと思いました。他界してからもうすぐ10年になりますが、現在のAI技術の発達を知ったら、きっと興奮されるのではないでしょうか。

 

僕の大好きなビックリ水族館の原画もありました。
(下の写真左)

 

ビックリ水族館の原画

 

銀河鉄道の夜も、もちろんありました。

 

銀河鉄道の夜

 

北原照久氏の事務所で描いた、生前最後の作品であり、本展示会で一番サイズが大きい作品。このシンメトリーの不思議な技法で描かれた絵で一番足を止めました。

 

鴨沢祐仁生前最後の作品。

 

折り返すと、購入可能なジークレーがずらっと並んでいます。

 

鴨沢祐仁ジークレー

 

展示名にもなっていますが、これらの展示物は全て北原照久氏のコレクション。今回の展示会が開催されたことに感謝いたします。

 

【鴨沢祐仁展の戦利品】

残念ながら、図録やグッズの販売はありませんでした。

 

唯一の販売物はジークレーのみで、僕にとっては高価だったため手に入れることはできず、DMを記念に持って帰りました。

 

鴨沢祐仁 展 - KITAHARA collection - DM

 

スタッフさんにグッズのことを尋ねたら、「ここから近くにある「ブリキのおもちゃ博物館」の物販コーナーに鴨沢さんのポストカードがあるかも」という情報をいただき、早速足を運びました。

 

ブリキのおもちゃ博物館

 

館内は旅行客でごった返し。北原照久さんがいらしたので、握手したかったのですが、お忙しそうだったので断念。

 

鴨沢祐仁さんのポストカードありました!しかも108円!5〜6種類ありましたが、あえてこの1枚にしました。何故かと言うと、

 

鴨沢祐仁ポストカード

 

久しぶりに訪れた今日の横浜山手は、時おり雨がパラついたり晴れ間が現れたりの曇り空。不安定な天気、横浜山手の街並み、そしてウキウキした気持ちにフィットしたのがまさにこの絵だったので。

 

鴨沢祐仁 展 – KITAHARA collection –
http://merry-art.jp/category/now/

MERRY ART GALLERY本館
2017年7月22日(土)~8月27日(日)
※会期中 月曜日 休館日 11:00~19:00

アクセス
http://merry-art.jp/access/

 

【追記:2018.4.5】

没後10年を追悼して、鴨沢祐仁さん初イラスト集『Xie’s Club Book 〜鴨沢祐仁イラスト集〜』が、2018年5月23日にP-VINE ブックスから発売するようです。


XIE’S CLUB BOOK ~鴨沢祐二イラスト集~

楽しみすぎますね。