グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
マーケターが「グレイトフル・デッド」の本を? デッドヘッズが「マーケティング」の本を? 北区王子の古本屋、山遊堂さんの音楽書籍コーナーでこの本のタイトルが目に飛び込んできた時は、一瞬頭が混乱し …
Web制作とかアートとか書物とか。とあるWebディレクターの日常の覚え書き。
マーケターが「グレイトフル・デッド」の本を? デッドヘッズが「マーケティング」の本を? 北区王子の古本屋、山遊堂さんの音楽書籍コーナーでこの本のタイトルが目に飛び込んできた時は、一瞬頭が混乱し …
1月の兵庫県立美術館から始まり、名古屋、そしてついに東京へ! この日をどんなに待ちわびたことか。 ヘンリー・ダーガー以来のアウトサイダーアート界の巨匠の展覧会へ、初日である2017年4月29日に東京ステーシ …
【試験当日】 僕が試験を受けたのは2017年2月5日(日)。結構な人数の方がいらしてました。 私事ですが、前日の夜中に娘がインフルエンザで病院に運ばれて、超睡眠不足で挑みました。 書き取りで自 …
【学習方法】 以下の条件のもとでの僕の学習法です。 Web制作・Webマーケティング経験者。 学習できた期間は二ヶ月弱(実質1週間程度)。 使用した教材はネットマーケティング検定 公式テキスト『インターネットマーケティン …
上司に「Webマーケティングの資格を取ってみないか?」と言われ、持っておいて損はないかと思い、腰を上げました。 僕は現在Webディレクターをやっているので、名刺に取得した資格が入 …
この前も同じようなことを書きましたが、Webディレクターという肩書きながら、規模や予算によっては依然全ての工程を一人で完結させる事があります。 プロジェクトが効率よくハッピーエンドを迎えれば、 …
僕はWebディレクターという肩書きではあるけれど、メンバーをアサインできない案件の時は納品までを一人でやることもあります。 制作フェーズにおいて、デザインもコーディングもWordPressも声 …