小林健二 個展『Crystal Specimen-結晶標本』魅惑の鉱石たち。
2019年4月26日(金)、中野ブロードウェイの4階にあるGALLERY リトルハイまで鉱石ラジオなどで知られるアーティスト小林健二さんの展示会 『Crystal Specimen-結晶標本』に行ってきまし …
Web制作とかアートとか書物とか。とあるWebディレクターの日常の覚え書き。
2019年4月26日(金)、中野ブロードウェイの4階にあるGALLERY リトルハイまで鉱石ラジオなどで知られるアーティスト小林健二さんの展示会 『Crystal Specimen-結晶標本』に行ってきまし …
「断捨離」「ミニマリズム」という言葉が讃美されている昨今、それを否定しているかのように我が書斎では以前から使っている本棚から本が溢れてしまう状態になってしまいました。 妻からは、床に転がってい …
経営学とは経営者のための学問? 経営学という言葉を聞くと、「経営を志す者のための学問」という一言が思い浮かびますが、それはたしかに間違いではありません。 しかし、経営者、経営陣ではなくとも経営 …
先日、WordPressで制作したサイトで突如メールフォームが送信できない以下の事象が起こりました。 入力後、確認画面で別のユーザーの入力情報が表示されてしまう。 再度入力しても確認画面に遷移 …
「マーケティングって市場調査のことだろ」 以前の上司が発したこの言葉から思うに、一般の人からはマーケティングは「調査」「リサーチ」の印象が強いらしい。 きっと、調査やキャンペーン …
去年の年末に投稿したWebディレクターが読んだ2017年に出版された本という記事がなかなか好評だったので、今年も振り返ってみた中から2018年に出版され読んでみた、先見的な書籍、マネジメント、Java …
戦後、駐留米軍を経て、国鉄(現JR)のコンサルティングに就き日本に滞在したアメリカ人の撮り鉄、J・ウォーリー・ヒギンス氏がフィルムにおさめたカラーの東京、日本。 時代は平成の終わりが近い201 …
Tokyo WordPress Meetup主催の「WordPress を守ろう!セキュリティの最新トレンドと対応事例」にWebデザイナーと一緒に参加してきました。 Tokyo WordPre …